first_view-23119184_s.jpg

吹き抜けのある家のメリット5選

世の中にはさまざまなスタイルの住宅がありますが、吹き抜けと聞くと開放感があって明るい、そんな空間をイメージする方が多いのではないでしょうか。

しかし、中には「見た目だけ?」「他に何かいいことがあるの?」などの疑問を持っている方もいるかも知れません。

そこで、今回は住宅に吹き抜けを設置するメリットについてご紹介します。

吹き抜けデザインの住宅をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

 

 

吹き抜けとは

 

吹き抜けとは、1階から2階、あるいはその上の階との間に仕切りがなく、天井までつながった空間のことを言います。

マンションのエントランスホールやショッピングモールなどでよく見かける建築スタイルで、下の階から上の階を見上げたことがあるという方も多いでしょう。

住宅でも吹き抜けのある間取りは人気が高く、様々な吹き抜けデザインの住宅が設計されています。

 

 

吹き抜けのある家のメリット

 

吹き抜けはデザイン性が優れていますが、他にもメリットがたくさんあります。

その中から、特に知っていただきたいメリットを5つご紹介します。

 

 

メリット1.日光が入りやすい

 

吹き抜けの大きなメリットの1つに、陽の光が取り入れやすいことが挙げられます。

特に、吹き抜けの壁部分に大きな窓を設置した場合は、太陽さえ出ていれば季節に関係なく明るさが保たれます。

また、外気温が下がる秋から冬にかけて、太陽が出ている間は通常よりも暖かく感じます。

 

日当たりの都合で区画の方角に悩んでいる方は、吹き抜けデザインの間取りが有効と言えるでしょう。

また吹き抜けとなる場所は、玄関やリビングなど人の出入りが多い部分に主に設置されます。

一般的な住宅であればどうしても照明を付ける回数が多くなりがちですが、吹き抜けにして外からの明るさを確保することで、電気代の節約にも繋がります。

 

 

メリット2.開放感

 

吹き抜けの間取りを選択した方の決め手として最も多いのが、「開放感がある」という理由です。

戸建住宅の間取りは3LDK~4LDK程が多く、ある程度の部屋数を確保するためには壁で区切ってしまうしか方法はありません。しかし、壁と天井で四方を囲ってしまうと、実際よりも狭く感じてしまいます。

そこで、ポイントとなるのが天井までの「高さ」です。

 

高さにゆとりを持たせると、同じ帖数の部屋でも広々とした空間に感じることができるのです。

 

 

メリット3.風通しが良い

 

吹き抜け部分に正しく窓を設置すれば、風通しのいい住宅になります。

暖かい空気は空間の上部に溜まるという性質があるため、

吹き抜けの2階部分に窓を設置し、溜まっている暖かい空気を外へ逃がすことができれば、家全体をうまく風が通るようになります。

 

反対に、冬場はシーリングファンを利用することで、暖かい空気が1階部分に運ばれます。

吹き抜けを設置することにより、1年を通して快適な空間づくりができることでしょう。

 

 

メリット4.デザイン性が高い

 

吹き抜けの設置には間取りや建物の設計に工夫が必要になるため、自然とデザイン性が高い住宅になります。

こだわりの壁紙やインテリアなどと合わせれば、海外のリゾート地にある別荘のような空間を作り出すことも可能です。

 

友人が遊びに来た際も、第一印象として「おしゃれな家!」と感じてもらえるでしょう。

天井までの壁を広く使うことができるので、お気に入りの絵画や子どもの写真などを飾るのもおすすめです。

 

 

メリット5.家族でコミュニケーションが取りやすい

 

リビングを吹き抜けにすることで、1階にいる人と2階にいる人がお互いの存在を感じやすくなります。

全てを壁や天井で仕切ってしまった場合、一旦各自が自室にこもってしまうとその後顔を合わせることが少なく、場合によっては部屋にいるのかどうかも分からなくなってしまいます。

しかし、吹き抜けであれば生活音や話し声が聞こえやすいので、顔を合わせていなくてもお互いに安心できるでしょう。

 

※当コラム内の建物や間取り、住環境や街並みなどに関する評価はあくまで一般的なものであり、 すべての方に当てはまるものではありません。気になるメルディアグレイスや街並みについては、ぜひご自身の目でお確かめください。

 

吹き抜けにすることで家族全員がメリットを感じられる

 

いかがでしたでしょうか。

吹き抜けを設置することで通常よりもおしゃれな空間になり、こもってしまいがちな空気も通しやすくなります。

さらに家族のコミュニケーションが増える効果も期待できるので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にもぴったりです。

新築の購入を考えている方は、ぜひ吹き抜けのある間取りを検討してみてくださいね。

 

メルディアの家をお探しの方はこちら

New Property

新着物件

東京都稲城市

東京23区外

メルディアグレイス若葉台

交通:京王相模原線「若葉台」駅 徒歩25分

神奈川県横浜市

神奈川

メルディアグレイス青葉台

交通:東急⽥園都市線「⻘葉台」駅 徒歩12分

千葉県船橋市

千葉

メルディアグレイス津田沼

交通:JR総武線「津田沼」駅 徒歩9分、新京成線「新津田沼」駅 徒歩15分

東京都世田谷区

東京23区

メルディアグレイス松原

【建築条件なし土地】交通:京王井の頭線「東松原」駅 徒歩2分・「新代田」駅 徒歩6分、京王線「代田橋」駅 徒歩14分

神奈川県横浜市

神奈川

メルディアグレイス綱島

交通:東急東横線「綱島」駅 徒歩15分・東急新横浜線「新綱島」駅 徒歩14分

COLUMN

コラム

ルームギャラリー「システムキッチン」特集!

ルームギャラリー「ひろ~い玄関・土間」特集!

ルームギャラリー「ヌック」特集!