
あざみ野は住みやすい?駅周辺の住みやすさや子育て事情を解説
東急田園都市線沿線の中でも、住みたい街ランキング上位にランクインすることの多いあざみ野。
高級住宅街や豊かな自然など、さまざまなイメージのあるエリアですが、長い間人気を集め続ける理由はどのようなところにあるのでしょうか。
今回は、あざみ野駅周辺の住みやすさや、ファミリー層が気になる子育て事情について詳しく解説します。
目次
あざみ野駅周辺の住みやすさ
あざみ野エリアの住みやすさを知るために、まずは駅周辺の治安や交通の便、ショッピング事情についてご紹介します。
治安
全体的にのんびりとした雰囲気が漂うあざみ野駅周辺は、近隣エリアに比べて治安がいいと言われています。
その理由は、街並みだけでなく住んでいる人たちにあります。
あざみ野駅がある横浜市青葉区は、神奈川県の市区町村別世帯年収ランキングで常に1位をキープしているエリアなのです。
エリア内には世間でも富裕層と言われる住民が多く暮らしており、あざみ野駅周辺も例外ではありません。
駅から少し歩くと、戸建てが建ち並ぶ閑静な住宅街が広がっています。
駅周辺にありがちな派手な繁華街や飲み屋街などもないため、時間帯にかかわらず全体的に静かで落ち着いた雰囲気と言えるでしょう。
交通事情
あざみ野駅は「東急田園都市線」と「横浜市営地下鉄ブルーライン」の2路線が利用できます。
東急田園都市線は各駅停車、準急行、急行の全てが停まるので、目的地に合わせて使い分けることができ非常に便利です。
電車の種類にもよりますが、あざみ野駅から渋谷までは約30分と好立地で、通勤先が主要駅周辺にある場合は十分通勤圏内と言えるでしょう。
また、三軒茶屋や自由が丘まで約20分、中目黒や恵比寿へも30分以内でアクセスできるため、休日のお出かけも気軽に楽しむことができます。
一方、横浜方面へ向かうブルーラインも、多くの人が利用しています。
新横浜まで約15分、桜木町まで約30分とこちらも手軽に利用できる距離です。
今後、新百合ヶ丘まで延伸されると言われていますが、現在はあざみ野駅が始発となっているため、通勤や通学時も座席が確保できるのもメリットです。
ショッピング
子育て中の買い物は、できるだけ時間をかけずにシンプルに済ませたいものです。
あざみ野駅周辺には複合施設が多いので、日曜品からちょっとした手土産まで一度のショッピングで必要なものが一通り揃います。
あざみ野 三規庭
スーパーマーケットやドラッグストア、クリニックなどが入った複合商業施設です。
モールの一角には保育施設と学童施設があり、1時間単位のスポット利用もできるので、共働き家庭の強い味方となっています。
駐車場も完備され、車を利用する人にとっても便利です。
エトモあざみ野
あざみ野駅直結のショッピングセンターです。
改札を出てすぐのエリアに豊富な惣菜が並び、仕事帰りには非常に便利です。
他にもカフェやレストラン、保育施設などバラエティー豊かなお店が集まっています。
あざみ野ガーデンズ
18のショップとレストラン、スポーツ施設が一緒になった複合施設です。
鮮魚店からホームセンターまでさまざまなジャンルのショップがあり、ここに来れば必要なものが全て揃います。
たまプラーザテラス
隣に位置するたまプラーザ駅直結のショッピングエリアです。
総延床面積7万平方メートル以上のエリアに、グルメやファッション、インテリア雑貨などのお店がずらりと並びます。
駅直結でありながら、郊外の大型ショッピングモールを思わせる充実さです。
あざみ野駅周辺の子育て事情
あざみ野駅が位置する青葉区には高級住宅街が多いとご紹介しましたが、それと同時に教育熱心な家庭が非常に多いことで知られています。
お子さんのいる家庭なら知っておきたい子育て事情について、子育ての環境や行政サポートなどと合わせて詳しく解説します。
教育へのモチベーションが高い
あざみ野エリアで子育てすることを考える上で知っておくべきなのが、周囲の教育へのモチベーションの高さです。
隣に位置するたまプラーザ駅の周辺と合わせて、教育にお金をかける富裕層家庭が多く、子どもに勉強させやすい環境を求めて外部から引っ越してくる家庭も珍しくありません。
それに加えて2013年、たまプラーザ駅とは反対側に位置する江田駅に慶應義塾横浜初等部が誕生したことも、大きく影響しています。
同じ田園都市線沿線でも、できるだけ子どもの通学時間を短縮させたいと考える家庭が集まっているのです。
また、小学校受験だけでなく、多くの家庭が私立中学校を視野に入れています。
横浜市が毎年発表する「市立小学校等卒業予定者の進路状況調査」において、青葉区が20年以上にわたって私立中学校への進学率1位をキープしていることからも、教育熱心な家庭が多いことがお分かりいただけると思います。
割合で言うと、小学校が40人クラスであれば10人以上が私立中学校に進学することになるので、受験を考えていない家庭でも、自然と子どもが勉強するようになる環境づくりができると言えるでしょう。
スクールや幼児教室が豊富
教育熱心な家庭が集まっているため、駅前や周辺には小学校受験を念頭に置いたお稽古スクールや幼児教室が数多く見られます。
私立の小学校に入学させたい家庭であれば、選択肢が多いので非常におすすめです。
もちろん、中学校受験を見据えた学習塾も充実しています。
小学校低学年のうちから塾に通っている子も多く、保護者も積極的に情報交換を行っているようです。
「勉強や成績よりも、子どもらしくのびのびと育ってほしい」という子育て方針の家庭や、勉強が苦手なお子さんにとっては、少し馴染みにくい場面があるかもしれません。
とはいえ、単純に習い事を楽しむための教室もたくさんあるので、家庭の教育方針やお子さんの性格に合った教室を探してみるといいでしょう。
公園が多い
お受験に向けて熱心に活動される方が多い一方、静かな環境を活かしてのんびりと子育てを楽しんでいる家庭も少なくありません。
あざみ野がある青葉区には、大小合わせて233ヶ所の公園があります。
中でも、あざみ野の次の駅「たまプラーザ駅」からすぐの場所にある「美しが丘公園」は、ファミリー層に大人気の公園です。
21,832平方メートルもの広大な土地に、ロケットをモチーフにした大型遊具やターザンロープ、大型すべり台などさまざまな遊具が設置されており、子どもたちがのびのびと元気いっぱい遊ぶことができます。
あざみ野駅からも徒歩20分ほどで行けるので、天気がいい日はお散歩がてら足を運んでみるのもおすすめです。
他にも、緑豊かな「あざみ野南大六天公園」や、お城のような複合遊具のある「大場かやのき公園」など徒歩圏内に公園が点在しています。
近くの公園に足を運んでみれば、子どもだけでなく保護者も気の合うお友達が見つかるはずです。
娯楽施設が少なく安全
あざみ野駅の周りは、周辺の駅と比べても人の集まる娯楽施設が特に少ない印象です。
子育てをする上で、周辺に風紀を乱すようなお店があるかどうかというのは、保護者にとっても重要なポイントとなるでしょう。
あざみの駅周辺にはスナックや風俗店などはもちろん、ゲームセンターやパチンコ店もほとんどないため、子育てをするのに理想的な環境と言えます。
教育熱心な家庭が多く、理想的な環境下で子どもたちを育てたいという住民の想いが、洗練された健全な街を保っているのです。
あざみ野駅周辺に住むのに向いている人
あざみ野駅周辺は、横浜市の中でも特に教育に力を入れているファミリー層に人気の高いエリアです。
一方で洗練された街並みは美しく、街のあちこちに自然あふれる公園が点在しています。
都心へも十分通勤圏内でありながら、落ち着いた環境の中で安心して子育てをしたい、という方にはぴったりでしょう。
メルディアグレイス物件紹介
メルディアグレイスでは、時代やライフスタイルの変化に柔軟に対応し、常に新しい住まい方をご提案させていただきます。
これまでの通勤スタイルに代わり、家が仕事場になったという方も多いでしょう。
そうなると、家の中にもリフレッシュできる空間がなければなりません。
そこで誕生したのが「POCKET PUBLIC HOUSE」です。
30棟の住宅には、それぞれ異なる趣きのパブリックスペース(POCKET PUBLIC )を設けています。
例えば、「躍る(おどる)」をコンセプトにした住宅では、部屋に続く広いポーチでヨガやエクササイズが楽しめます。
陽の光がたっぷりと降り注ぐよう勾配天井を採用したリビングは、家族や友人が集まるのに最適です。
また、「育む(はぐくむ)」がコンセプトの住宅には、緑いっぱいの家庭菜園を作れるようにと畑スペースと広めのテラスを設けました。
リビング一角には、リモートワークにも最適な扉付きの書斎を設置。
自宅にいながら仕事と趣味の両立が叶う空間です。
さらに、全ての住宅にスマートフォンから住設機器や家電を操作できるIOTシステムを採用。
外出先からも、エアコン操作やお風呂のお湯張りが可能です。
これから来る新しい時代に対応した快適・便利な生活を、ぜひあざみ野で。
※当コラム内の建物や間取り、住環境や街並みなどに関する評価はあくまで一般的なものであり、 すべての方に当てはまるものではありません。気になるメルディアグレイスや 街並みについては、ぜひご自身の目でお確かめください。
治安がよくショッピングや教育が充実したあざみ野は子育てに最適
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んでいただくことで、あざみ野駅周辺の住みやすさについてご理解いただけたと思います。
緑豊かで閑静な高級住宅街、住民の意識も高く子育てをするには最高の環境です。
新築をお考えの方は、ぜひあざみ野駅周辺をご検討ください。
分譲住宅の常識を変える家づくりに挑戦する、三栄建築設計のメルディアグレイスです。
「同じ家は、つくらない。」をテーマに、機能もデザインも妥協しない上質な家と街並みを追及します。
メルディアグレイスは、東京・千葉・神奈川・埼玉を中心に展開しております。
住宅選びでお悩みの際は、三栄建築設計のショールームに足を運んで頂けると幸いです。